近況報告と...

RCC OBOG Advent Calendar 2017 - Adventar 13日目の記事です.

2011年に大学を卒業してそのまま大学院に進んだあと、社会人になった「れいん」です。 今はソシャゲーを作っている会社にいます。 5年も社会人やっているなんて信じられないですね。来年30歳になります。(;´Д`)ヒィ

RCC老害各位の近況を教えてください。

ということなので近況を書きたいと思います。

社会人になって変わったこと

  • 大学卒業してから体重が10kg増えた
  • アイカツ!に出会う

社会人になってからの5年を振り返ろうかと

2013

  • 4月:会社の寮に住む
  • 5月:ソシャゲーのサーバエンジニアを担当することになる
  • 7月:ロードバイク買う

2014

  • 2月:別のソシャゲーに移動
  • 12月:FF14にハマり、エンジニアと竜騎士の二足のわらじを履く

2015

  • 12月:寮から出て、富ヶ谷に引っ越し

2016

  • 3月:サービスで一番大きな障害を起こす
  • 9月:サービスのエンジニアリーダになる

2017

  • 2月:ソシャゲーの基盤部門に移動
  • 5月:世田谷区に引っ越し

書いて読み返してみましたが、
特に面白くないので、「アイカツ!」について語ろうかと思います。

アイカツ!について

社会人になり仕事ばかりしていた僕がハマったのは女児アニメでした。
普段からアニメはよくみる方でしたがアイカツ!という特異なカテゴリーにハマったのは特に不思議なことではなったと思います。
ラブライブ!が好きだったしアイマスも好きだったのでその一つとして観るようになりましたが、他とは桁違いにハマりました。

アイカツ!はもちろん子供向けアニメなのでチープな印象があるかもしれないのですが、そういうわけではなく

どれを取っても子供向けアニメとは思えないクオリティです。
某ソシャゲを作っている会社の社長さんも絶賛で、仕事中にライブシーンをでっかいTVに流すくらいライブシーンは最高です。

www.youtube.com

ストーリーに関してはダレる回や冗長に感じる回もありますが、178話あるからこそ感動できる物語もあるのかなと。

また、アイカツ!の曲はライブ映えしやすくアニONというクラブ系のライブも頻繁に行われています。
下の写真は昨日アニONに行ったときの写真

f:id:lnial:20171213030535j:plain

12/19も行くので僕と会いたい人は一緒に行きましょう!


明日は、同期の @aibou さんです。では!

AWSで遊べ

とりあえず,12ヶ月無料だし興味もあったのでAWS使ってみた.

使ったのはEC2とS3,RDS,VPC
それぞれ変な名前付いてるけど,

  • EC2は,ただの鯖
  • RDSは,ただのデータベース
  • S3は,ただのストレージ
  • VPCは,ただの鯖をまとめるネットワーク

だし,難しくない.

基本GUI画面は英語表記だけど,簡単にいくつものサーバが作れるのはすばらしい.
あらかた設定しているサーバもGUIで作れるため,非常に敷居は低い.

VPCの存在

  EC2を作った後,EC2とRDSを繋いだんだけど,外部からDBサーバがアクセス出来るのマズくね?とそこで,VPCを使うと仮想ネットワークを作ってくれる.
  これによって,特定のサーバ以外を外部からアクセス出来ないようにする.

ELBによる負荷分散

  Load Balancerによって処理を負荷分散させることができる.
  これも作るのはとても簡単で,
  EC2のインスタンスを複数作ってやりELBと繋げるだけだ.

  abによるベンチーマーク取ったりしてた.
  以下に結果を示す.

EC2インスタンス1つ
Requests per second:    71.82 [#/sec] (mean)
Time per request:       1392.410 [ms] (mean)

EC2インスタンス3つ
Requests per second:    204.14 [#/sec] (mean)
Time per request:       489.868 [ms] (mean)

  いい感じに3倍速くなってるように見える!

ちょっとつまずいた所

EC2は750時間無料

  えーっと...750時間ってことは,750÷24=31.25日.
  つまり,丸一ヶ月使えるんじゃん!
  
  あれ?(´・ω・`) 12ヶ月無料なんだろ?
  どういうこと?
  
  AWS 無料使用範囲とは - 入門ガイド
  読むと,毎月750時間の無料使用時間が与えられるらしい.

  それを超えると通常のEC2の料金がかかるんだって.
  だから,無料枠で使いたい人は必ず切ろうね.

  よく分かってなかった私は,料金が発生した.
  あとGrobal IPも使っていたのでその分も.
  AWS無料枠についての参考ページ

markdownからgithub風のhtmlを出力するもの(markdown2html)

markdown2html

markdown to html like a github
markdownからgithub風のhtmlを出力

作った動機

人の日報っていろんなフォーマットがあって見にくいなーと感じたので,
表示形式がリッチになればまだ見やすくなるかなと考えた.

フォーマットが決まっていることが重要!

ただ,フォーマットが決まりすぎていても,堅苦しいのである程度の自由度も欲しい. 何がどこに書かれているのか分かればいいのにな.

要件は

  • 日報のフォーマットをある程度固める.
  • +HTMLでリッチに表示して読みやすくする.
  • 出来るだけ自動化して,継続するモチベーションを損なわないようにする(todo)

プログラマへの改善案

Markdownを使おう!!

Markdownならお気に入りのテキストエディタで書ける.
プレーンテキストなので,version管理もしやすい.

ちなみにvim + markdown + markedがすごく便利

vimでMarkdownファイルを編集してまとまったら,
プレビューという形が使いやすいので試してみて下さい.

TODO(今後の展望)

日報なので最終的にはメールで出さないといけない. そのあたりも自動化したい.
今の所,MarkdownファイルをGitで管理してpushした時にhtmlをメールで送信するようにしたら面白いと考えている.その際,Markdownをhtmlに変換しないといけなさそうなので,そのプログラムを片手間に書いた.

使い方

python とmarkdownのライブラリーが必要

$ easy_install markdown
$ python markdown2html ○○.mkd
(○○.mkd.html=github風のhtmlが作成される )

Markdownで日報が流行ればいいな

https://github.com/lnial/markdown2html

python プログラム実行時間

# python プログラム実行時間
[2013-01-06 16:32]


実験中です
莫大なデータ量がある場合,やはりプログラムの実行時間が気になりますね.
そこで 一つの処理時間 × データ数 にしてやり,だいたいの処理時間を概算します.
*1

Pythonでは

from time import time    
for i in range(0, 1000000):
    start = time()    
    
    """    
    プログラム処理
    """
    end = time()  
    print end - start  


で実行にかかかった時間が計れます.

それはいいのですが,
表示形式に少し注意が必要です.

    2.19345092773e-05
    8.20159912109e-05
    1.90734863281e-05
    2.00271606445e-05
    1.4066696167e-05
    0.00018310546875
    5.88893890381e-05  


↑実際はこんな感じ.
上から2つ目は,Σ(゚д゚) エッ!? 8秒もかかっているの!!
とかなり驚きましたが,そうではありません!

後ろにe-05とついているのがミソで,指数表示されています.
つまり,8.20159912109 × 10の-05乗 ですね.
一瞬見落としがちなので気をつけましょう!


100個くらいサンプル取って,平均するともう少し使えるようになるかもね.

*1: 一つの処理時間が一定であるとは限らないことは考慮の上